先日 地産食材を紹介する会があり
参加させて頂きました。
今回は、紹介されていた食材を説明します!
◯お茶(生茶、緑茶)ペースト
独特の方法で食品に混ぜても鮮やかな緑を維持する事が出来るそうで
ラフェスタでは、パッパルデッレ(手打ちパスタ)に入れようと、試作をする事にしました。
試作完成しましたら、写真のせます
◯有機紅茶 スリランカ産 (近くにある紅茶屋さんです)
試飲することができました。 とっても香りがよく色も良かったです

紅茶のシフォンやパンナコッタ、プリンなどいいのではないでしょうか!!
◯鮎
昔はたくさん養殖されていたそうですが、現在は業者さんも少なく数が減っているそうです。
鮎を2匹頂きました! 私は、イタリア料理で鮎を使った経験がありません。
鮎は日本とアジアの一部しか生息していないそうです。
フランス料理でもどちらかというと、ニジマスの方が使うそうです。
鮎はフリット(天ぷら)にしたら美味しいかも!!
◯大根
大根の良い見分け方は、所々小さなくぼみがある事と、根が残っているところだそうです。
この大根は煮崩れがしないしっかりした大根と言われていました。
早速食べたところ、美味しい!!!!
まかないでパスタの中に入れました(ペペロンチーノ)そのままでも美味しいかったです。
軽くいためた大根と葉はしっかりした歯ごたえがあり、むかし食べた大根の味(ほろ苦さ)を思い出しました。
写真撮り忘れました
◯キウイフルーツ
とっても甘いキウイフルーツでした。
中が赤みあるスーパーで売られているものに比べると、段違いに美味しいかったです。
フルーツタルトに是非使いたいと思いました。
今回は、写真を撮り忘れたものが多くすみません......